「睡眠時無呼吸症候群」とは?
睡眠中に呼吸が止まる状態を繰り返す病気で、10秒以上の呼吸が止まった状態(無呼吸)が一晩に30回以上、若しくは睡眠1時間あたり5回以上あり、自覚症状を伴うものを「睡眠時無呼吸症候群」といいます。
「睡眠時無呼吸症候群」の症状の現れ方
症状として実感できるのは「無呼吸、いびき」等しかありませんが、睡眠中の出来事なので治療も後回しがちになるかもしれません。しかし放っておくと、脳卒中や心不全・心臓病、高血圧・糖尿病等の生活習慣病を引き起こす要因となることが知られています。
一方、それらの病気を発症している方は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を併発している可能性が高いとも言われています。また日中の眠気が原因で、労働災害・事故・ケガを引き起こしかねません。
自覚しにくいことも多い睡眠時無呼吸症候群(SAS)ですが、もし疑いがある場合は適切な診断を受けることが必要です。
こんな症状がみられたら受診をおすすめします。
- 大きないびきをかく
- 睡眠中に呼吸が止まる
- 頻繁に目が覚める
- 朝起きて熟眠感がない
- 朝の頭痛
- 日中の強い眠気
- 集中力の低下
- 勃起機能不全(ED)など
「睡眠時無呼吸症候群」についてのQ&A
- 診断はどのようにするのですか?
- 当クリニックでは一晩センサをつけていただき、自宅での睡眠記録を行って、治療の必要性を検討しております。鼻、口、指先などにセンサーをつけていただき、睡眠中の呼吸状態、動脈血の酸素量を経時的に測定して判定をします。
- 治療はどのようなものがありますか?
- 軽症の患者さんでは、睡眠の際にマウスピースを装着することによって、下顎を前方に固定し、空気の通りを良くする方法があります。
中等度から重度の患者さんでは経鼻持続陽圧呼吸療法(CPAP)がよく用いられます。 この方法は睡眠中、鼻につけたマスクより持続的に空気を送り込むことにより無呼吸による酸素の低下を防ぐ方法です。 また手術により喉の奥を広げる場合もあります。 - 「睡眠時無呼吸症候群」の自覚がありません。
治療の必要性を感じないのですが受診するべきですか? - 自覚症状がなくてもご家族から「いびきがすごい」「寝ているときに呼吸が止まっている」など他人でないとわからないこともありますので、そのような指摘を受けた方は受診をお勧めします。
- 健康保険は適応されますか?
- 検査はすべて保険の適応になっています。